2014.07.13ブログ
マンションの収納率
収納率、と書きましたが、収納率とは何でしょう?
Webで調べると、このように書いてありました
収納率: 一般的に、住宅の床面積に占める収納面積の比率のこと。家族構成や生活様式によっても異なるが、例えばマンションでは収納率8%〜10%が、また一戸建て住宅では収納率13%程度が標準といわれている。
http://www.weblio.jp/content/%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%8E%87
こちらに書いてあるように、マンションの収納率は一般的に戸建てより低くなっています。これは、戸建ては自分で設計や設計変更の為の申し出が出来る事が多い事も原因かと思いますが、マンションの場合は絶対的な延べ床面積が決まっている中で、それが一戸あたり戸建てより狭い事が多い為かと思います。
というのも、マンションだとファミリータイプと呼ばれるもので70㎡~80㎡が一般的(首都圏の場合)であり、100㎡を越すものは、郊外にあるマンションや、高級マンションで広さを売りにするもの以外には余り無いからだと思われます。
少しでも売り易くする為、部屋数をある程度確保(3LDKが日本では人気ですよね)し、手頃な値段にする為に、限りある面積を小分けにされる事が多い為、必然的に居室をとった残りが収納、という事になるのです。
この収納率ですが、計算の方法が2つあるそうです。一つは、床から天井までの収納があるものの合計での、延べ床面積に対する率、もう一つは、少しでも収納がある、例えば洗濯機の上にある収納棚等まで入れて計算する率。
普通に言われる収納率は、床から天井までのものですが、そうすると今のマンションで上に書いたような一般的な面積のファミリータイプだと、8%を切る事も多いように見受けられます
一軒家も、建ぺい率や容積率という法律で定まった範囲があるのですが、マンションはその制限が更に強い為、最初から収納率の多い部屋を探す事が大事です。
収納率を大きく上げる為には、壁面収納や、思い切って使っていない部屋を納戸として使用する、という方法があります。大掛かりなリフォームまで考えられる場合には、間取りを変更して収納を作る事も可能になる事もあります。
一戸建てにしろ、マンションにしろ、それぞれの家がオーダーメイドのようなものです。
気分良く過ごす為には、あるべきところにすっきりとものが収まるというのは大事な事です。生活を豊かにする為には、収納も大事な事です。
オフィスKでは、建築的なご相談もお受け出来ますので、どうぞお気軽にお声掛け下さい。
Webで調べると、このように書いてありました
収納率: 一般的に、住宅の床面積に占める収納面積の比率のこと。家族構成や生活様式によっても異なるが、例えばマンションでは収納率8%〜10%が、また一戸建て住宅では収納率13%程度が標準といわれている。
http://www.weblio.jp/content/%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%8E%87
こちらに書いてあるように、マンションの収納率は一般的に戸建てより低くなっています。これは、戸建ては自分で設計や設計変更の為の申し出が出来る事が多い事も原因かと思いますが、マンションの場合は絶対的な延べ床面積が決まっている中で、それが一戸あたり戸建てより狭い事が多い為かと思います。
というのも、マンションだとファミリータイプと呼ばれるもので70㎡~80㎡が一般的(首都圏の場合)であり、100㎡を越すものは、郊外にあるマンションや、高級マンションで広さを売りにするもの以外には余り無いからだと思われます。
少しでも売り易くする為、部屋数をある程度確保(3LDKが日本では人気ですよね)し、手頃な値段にする為に、限りある面積を小分けにされる事が多い為、必然的に居室をとった残りが収納、という事になるのです。
この収納率ですが、計算の方法が2つあるそうです。一つは、床から天井までの収納があるものの合計での、延べ床面積に対する率、もう一つは、少しでも収納がある、例えば洗濯機の上にある収納棚等まで入れて計算する率。
普通に言われる収納率は、床から天井までのものですが、そうすると今のマンションで上に書いたような一般的な面積のファミリータイプだと、8%を切る事も多いように見受けられます
一軒家も、建ぺい率や容積率という法律で定まった範囲があるのですが、マンションはその制限が更に強い為、最初から収納率の多い部屋を探す事が大事です。
収納率を大きく上げる為には、壁面収納や、思い切って使っていない部屋を納戸として使用する、という方法があります。大掛かりなリフォームまで考えられる場合には、間取りを変更して収納を作る事も可能になる事もあります。
一戸建てにしろ、マンションにしろ、それぞれの家がオーダーメイドのようなものです。
気分良く過ごす為には、あるべきところにすっきりとものが収まるというのは大事な事です。生活を豊かにする為には、収納も大事な事です。
オフィスKでは、建築的なご相談もお受け出来ますので、どうぞお気軽にお声掛け下さい。
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月