2016.01.29ブログ
感覚VS機能そして風水
私は色々な方の考え方を知った後、それを咀嚼して自分の中に取り入れるかどうかを決め、それから生活に取り入れています。仕事も同じで、まずは色々な考え方、アイデアを知った後、それを取り入れるかどうかを決め、そして出来る事はまず自分でやってみてから仕事の中に取り入れるようにしています。
以前ブログにも書いたように、例えば整理整頓でも色々な方の本を読んでいます。
以前のブログの中で、一番影響を受けたのは収納指数®を提唱していらっしゃる飯田久恵さんと書きましたが、それ以外の方からも色々学ばせて戴いているのです。
ただ、その時のブログにも書きましたが、その方の考え方を全て受け入れる訳ではなく、自分で良いと思うものだけを取り入れるようにしています。
例えば、近藤麻理恵さんの本を拝読した時、ときめくかどうかで取捨選択をする、という点は成程!と思いました。(ちなみに飯田久恵さんも表現は違うものの、著書の中でほぼ同じ事を述べていらっしゃいます)
とは言うものの、例えば洗面所に下着を置くのは例え扉があっても良くない、それは他人もその洗面所を使う場合があるのに、そういうプライベートなものを例え扉があったとしても置いておくのは下着も恥ずかしいだろうし宜しくないから、という旨の事を書いていらっしゃった件を読んだ時に、飯田久恵さんの収納指数®から考えると、下着を着替えるタイミングとしてはお風呂場の隣の脱衣所であり、それが殆どのご家庭が洗面所になっているという現状では、生活動線からしてもわざわざ寝室なりに取りに行くという事でひと手間かかってしまうなぁと思ったのです。
以前読んだ記事で、物の配置はあるべきところにあるということが基本。違和感がある場所に置くのは悪い風水であり、使いやすさという点から言っても外れる。物があるべきところにないとその物が持つ「気」が落ち着かないし、そうなると住人も落ち着かない気持ちになる。という事が書いてありました。
その例として、風水で色も取り入れるという考え方があり、その時に紫色が鬼門に良いという事でクライアントが紫色のトイレットペーパーの買い置きを子供部屋の棚に置いてあった、という事を挙げてあり、確かに子供部屋にトイレットペーパーの買い置きというのはあるべきところではない、と納得したものです。
翻って、下着を洗面所(脱衣所)の扉付き収納に入れておく、という事があるべきところかどうかと考えると、機能的でもあり、決しておかしい置き場所ではない、と私自身は感じました。
また別な記事ですが、キッチンの風水という事で、シンク下に調味料を置くのを避ける。同じく鍋をガスコンロの下に置いておくのも避ける。という事が書いてありました。
これはそのものの持つ気がそれぞれの場所に合わないと説明が書いてあったのですが、私としては例えばシンク下は湿気が籠る可能性が高く、最悪の場合は水漏れ等あった時に粉末状のものも多い調味料を置いておいておくと被害が更に拡大するし、鍋はコンロにかけるものとは言え、炒め物等以外はまずは水を中に注ぐ事を考えるとシンク下に置いておいた方が動線が短くなると思い、以前ブログ書いたように風水は統計学という側面がある為理に適っている事が結構あるのが、これもそうだと思った事がありました。
人それぞれの感じ方、考え方があります。
ですから私にとっての正解が、他の方にとっての正解という訳ではありません。
一番大事にするのは感覚、機能そして風水、どれなのだろうというのは人それぞれです。
私はそれらのバランスが一番大事だと思っています。
オフィスKでは、最初にお客様のお話を色々お伺いした上で、その方に合ったものをご提案したいと心掛けています。
暮らしをちょっと気分よくしたいな、と思った時、オフィスKにお声掛け戴ければ幸いです。
以前ブログにも書いたように、例えば整理整頓でも色々な方の本を読んでいます。
以前のブログの中で、一番影響を受けたのは収納指数®を提唱していらっしゃる飯田久恵さんと書きましたが、それ以外の方からも色々学ばせて戴いているのです。
ただ、その時のブログにも書きましたが、その方の考え方を全て受け入れる訳ではなく、自分で良いと思うものだけを取り入れるようにしています。
例えば、近藤麻理恵さんの本を拝読した時、ときめくかどうかで取捨選択をする、という点は成程!と思いました。(ちなみに飯田久恵さんも表現は違うものの、著書の中でほぼ同じ事を述べていらっしゃいます)
とは言うものの、例えば洗面所に下着を置くのは例え扉があっても良くない、それは他人もその洗面所を使う場合があるのに、そういうプライベートなものを例え扉があったとしても置いておくのは下着も恥ずかしいだろうし宜しくないから、という旨の事を書いていらっしゃった件を読んだ時に、飯田久恵さんの収納指数®から考えると、下着を着替えるタイミングとしてはお風呂場の隣の脱衣所であり、それが殆どのご家庭が洗面所になっているという現状では、生活動線からしてもわざわざ寝室なりに取りに行くという事でひと手間かかってしまうなぁと思ったのです。
以前読んだ記事で、物の配置はあるべきところにあるということが基本。違和感がある場所に置くのは悪い風水であり、使いやすさという点から言っても外れる。物があるべきところにないとその物が持つ「気」が落ち着かないし、そうなると住人も落ち着かない気持ちになる。という事が書いてありました。
その例として、風水で色も取り入れるという考え方があり、その時に紫色が鬼門に良いという事でクライアントが紫色のトイレットペーパーの買い置きを子供部屋の棚に置いてあった、という事を挙げてあり、確かに子供部屋にトイレットペーパーの買い置きというのはあるべきところではない、と納得したものです。
翻って、下着を洗面所(脱衣所)の扉付き収納に入れておく、という事があるべきところかどうかと考えると、機能的でもあり、決しておかしい置き場所ではない、と私自身は感じました。
また別な記事ですが、キッチンの風水という事で、シンク下に調味料を置くのを避ける。同じく鍋をガスコンロの下に置いておくのも避ける。という事が書いてありました。
これはそのものの持つ気がそれぞれの場所に合わないと説明が書いてあったのですが、私としては例えばシンク下は湿気が籠る可能性が高く、最悪の場合は水漏れ等あった時に粉末状のものも多い調味料を置いておいておくと被害が更に拡大するし、鍋はコンロにかけるものとは言え、炒め物等以外はまずは水を中に注ぐ事を考えるとシンク下に置いておいた方が動線が短くなると思い、以前ブログ書いたように風水は統計学という側面がある為理に適っている事が結構あるのが、これもそうだと思った事がありました。
人それぞれの感じ方、考え方があります。
ですから私にとっての正解が、他の方にとっての正解という訳ではありません。
一番大事にするのは感覚、機能そして風水、どれなのだろうというのは人それぞれです。
私はそれらのバランスが一番大事だと思っています。
オフィスKでは、最初にお客様のお話を色々お伺いした上で、その方に合ったものをご提案したいと心掛けています。
暮らしをちょっと気分よくしたいな、と思った時、オフィスKにお声掛け戴ければ幸いです。
Archive
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月