2022.11.25ブログ
片付けの前準備
11月も勤労感謝の日を過ぎるともう12月の気分になってきます。
今年はより一層過ぎるのが早く感じる一年でした。某番組で鋭いコメントで評判の高いふくよかなタレントさんが、年々早く感じるようになって、今年は(その収録の時点で)5日位しか体感では経っていない、と言っているのを見ましたが、そこまではなくとも本当にあっという間に日が過ぎて行くな、と実感します。
だからこそ、一日を大事に過ごしていきたいな、と思います。
さて、年末というと大掃除ですが、その前に片付けをしておくと大掃除がとても楽になります。片付けるついでに軽く掃除もする事になるからですが、片付けることで部屋に余裕が出て来るのもまた気持ちの良いものです。
片付けの中には、毎日の生活で使う事で雑然としていたものを整理する、という事と、忙しさに取り紛れて必要なものとそうでないものを一つの場所に置いてしまっていたのをより分けて、必要なものだけを手に取り易いように収める、という事の二つがあるかと思います。
オフィスKが提供している整理整頓カウンセリング©では、やはり後者のご依頼が多くあります。一人で孤独に進めるより、私のような仕事として知識と経験を持っている人間と一緒に行う方が効率的だという事でお声掛け戴いているのかな、と思っています。
その片付けですが、先日原田さよさんという書籍も出していらっしゃる方の書いた記事で、自分でもやっているのに言語化していない事を書いていらっしゃるのを見つけ、なるほど、こうやって言葉にする事で片付けがし易くなる方が増えるな、と思ったので少しご紹介したく思います。
まずは、片づけに必要なものを準備しておく、という事です。
この方は大き目のゴミ袋やガムテープ、紐、ハサミ、油性マジック、ふせん、ブルーシート、掃除道具、マスク、エプロン、軍手を挙げていらっしゃいますが、この中で目から鱗だったのが、ふせんとブルーシートです。他は私も準備していましたが、これらは確かに片付け途中であると便利です。
ブルーシートまでの大きさがなくとも、ごちゃごちゃしている引き出しの中を全部出す時(文房具のような、細かくて多少手荒く扱っても壊れないもの限定です)に、下に一枚何か敷いておいた方が良い、という事はありましたが、ブルーシートを部屋に広げておくと便利かも、と思いました。
また、ふせんは後からこうしよう、というような事をメモって貼っておくと便利だな、と思いました。
この中で私に特に必須なのは、マスクです。強度のハウスダストアレルギーがある為、今年の夏実家の片付けをした時には特に必須でした。埃の中にダニの死骸がある事が多く、それがハウスダストアレルギーの原因になっている事が多い為、常に清掃している部屋以外であればマスクをして片付けるのが必須なのです。
第二にその日の家事を減らしておく、という事です。
作る手間や片付ける手間が掛からないよう、簡単に摂れる食事を調達しておくこと、という事も自分が自然にやっている事でしたが言われないと気付かない方も多いだろう、と改めて思いました。
片付けた後のご褒美を用意しておく、というのも、私も以前よくやっていましたが、昔通っていた茶道の先生も教室の日には改めて清掃するので、そのご褒美に大好きなお菓子を用意しておく、と仰っていて、同じだな、と微笑ましく思った事がありました。
私の場合、独身時代には週に1度、多分皆さんが言うところの大掃除に匹敵する清掃をしていた事があり、その時は午前10時前位からお昼2時近くまでワンルームに住んでいた時は丸々全室、戸建てを買って移った後には3DKの1部屋ずつを1週間1か所ずつで一か月で一周して全室、と掃除をしていました。綺麗になった後に本当に気持ちが良いものの、取り掛かる時と掃除をしている間は気分が重いので、自分を鼓舞する為にお菓子を用意していたり、お昼過ぎからでも出掛ける先を見つけておいたりしていました。
今はかなり手抜きになってしまい、1か月に1度、やはり皆さんが思うところの大掃除に匹敵する掃除を家人と一緒にするだけになっていますが、やはりその日に食べるお昼は、軽い、準備に時間の掛からないものにしています。
手抜きが出来るようになったのは二つ理由があり、自分一人で全部行っていたのが家人と一緒に手分けをして出来るようになった事と、清掃が極力楽になるように扉付きの造作家具を適宜設置するようにした事で清掃の場所がかなり減った事があります。
戸建ての時には、小さな家だったのに19も窓があり、その窓の掃除だけでも本当に大変でした。窓、雨戸、網戸をそれぞれ拭き上げ、サッシを竹串等も使って隅からすみまで四方拭き上げ、としていると、1部屋に3つも窓があったのでそれだけで一部屋2時間は掛かっていました…。それが余りにも大変で、その時40代前半でしたが、今はいいけれど50後半、それ以降になったらどうなるのだろう、と気が重くなっていたのを思い出します(苦笑)
利便性を重視して今はマンション住まいですが、今も私オフィスKは建築基準法の範囲内とは言え自分の自由にリノベ等も出来る戸建て派です。でも、この窓に関しては、マンションが楽だなぁといつも思います。特に中住戸であれば3LDKだとしても窓はせいぜい4つ位です。また、雨戸がありません。2枚一セット*19か所*2(窓、雨戸)+19か所の網戸=95か所の掃除が、2枚一セット*4か所+4か所の網戸=12か所の掃除で済むのですから、それは楽になりますよね。サッシだけでも19か所が4か所ですから約1/4で済みます。広さ自体は今のマンションの方が少し広いのですが、本当に戸建ては明るくて良いものの、掃除が大変で窓からの熱の出入りで温熱環境が厳しかったです…。
お年を召した方が利便性が良くバリアフリーのマンションに越していらっしゃるというお話はお聞きしますが、やはりこの清掃の手間と温熱環境もマンションの大きなアドバンテージだな、と思います。
閑話休題、最後のポイントは出した物を広げる場所を、種類別に決めておく、という事です。
押入等、沢山のものを詰め込んでいる場所を片付ける時は勿論ですが、例えばキッチン等だとしても、場所をある程度決めておいて、戻す時に整理し易いようにするのは大変効果的です。
良い気付きを得た情報でしたし、片付けのノウハウは色々な方が色々なところで紹介していますが、その前の準備は目から鱗だったので今日はブログでご紹介してみましたが、思い出話を書いていたらちょっと長くなりました。
厚木の暮らしをより良くするオフィスK。"暮らしを・ちょっと・気分よく"したいなと思った時、思い出して戴けますと幸甚です。
今年はより一層過ぎるのが早く感じる一年でした。某番組で鋭いコメントで評判の高いふくよかなタレントさんが、年々早く感じるようになって、今年は(その収録の時点で)5日位しか体感では経っていない、と言っているのを見ましたが、そこまではなくとも本当にあっという間に日が過ぎて行くな、と実感します。
だからこそ、一日を大事に過ごしていきたいな、と思います。
さて、年末というと大掃除ですが、その前に片付けをしておくと大掃除がとても楽になります。片付けるついでに軽く掃除もする事になるからですが、片付けることで部屋に余裕が出て来るのもまた気持ちの良いものです。
片付けの中には、毎日の生活で使う事で雑然としていたものを整理する、という事と、忙しさに取り紛れて必要なものとそうでないものを一つの場所に置いてしまっていたのをより分けて、必要なものだけを手に取り易いように収める、という事の二つがあるかと思います。
オフィスKが提供している整理整頓カウンセリング©では、やはり後者のご依頼が多くあります。一人で孤独に進めるより、私のような仕事として知識と経験を持っている人間と一緒に行う方が効率的だという事でお声掛け戴いているのかな、と思っています。
その片付けですが、先日原田さよさんという書籍も出していらっしゃる方の書いた記事で、自分でもやっているのに言語化していない事を書いていらっしゃるのを見つけ、なるほど、こうやって言葉にする事で片付けがし易くなる方が増えるな、と思ったので少しご紹介したく思います。
まずは、片づけに必要なものを準備しておく、という事です。
この方は大き目のゴミ袋やガムテープ、紐、ハサミ、油性マジック、ふせん、ブルーシート、掃除道具、マスク、エプロン、軍手を挙げていらっしゃいますが、この中で目から鱗だったのが、ふせんとブルーシートです。他は私も準備していましたが、これらは確かに片付け途中であると便利です。
ブルーシートまでの大きさがなくとも、ごちゃごちゃしている引き出しの中を全部出す時(文房具のような、細かくて多少手荒く扱っても壊れないもの限定です)に、下に一枚何か敷いておいた方が良い、という事はありましたが、ブルーシートを部屋に広げておくと便利かも、と思いました。
また、ふせんは後からこうしよう、というような事をメモって貼っておくと便利だな、と思いました。
この中で私に特に必須なのは、マスクです。強度のハウスダストアレルギーがある為、今年の夏実家の片付けをした時には特に必須でした。埃の中にダニの死骸がある事が多く、それがハウスダストアレルギーの原因になっている事が多い為、常に清掃している部屋以外であればマスクをして片付けるのが必須なのです。
第二にその日の家事を減らしておく、という事です。
作る手間や片付ける手間が掛からないよう、簡単に摂れる食事を調達しておくこと、という事も自分が自然にやっている事でしたが言われないと気付かない方も多いだろう、と改めて思いました。
片付けた後のご褒美を用意しておく、というのも、私も以前よくやっていましたが、昔通っていた茶道の先生も教室の日には改めて清掃するので、そのご褒美に大好きなお菓子を用意しておく、と仰っていて、同じだな、と微笑ましく思った事がありました。
私の場合、独身時代には週に1度、多分皆さんが言うところの大掃除に匹敵する清掃をしていた事があり、その時は午前10時前位からお昼2時近くまでワンルームに住んでいた時は丸々全室、戸建てを買って移った後には3DKの1部屋ずつを1週間1か所ずつで一か月で一周して全室、と掃除をしていました。綺麗になった後に本当に気持ちが良いものの、取り掛かる時と掃除をしている間は気分が重いので、自分を鼓舞する為にお菓子を用意していたり、お昼過ぎからでも出掛ける先を見つけておいたりしていました。
今はかなり手抜きになってしまい、1か月に1度、やはり皆さんが思うところの大掃除に匹敵する掃除を家人と一緒にするだけになっていますが、やはりその日に食べるお昼は、軽い、準備に時間の掛からないものにしています。
手抜きが出来るようになったのは二つ理由があり、自分一人で全部行っていたのが家人と一緒に手分けをして出来るようになった事と、清掃が極力楽になるように扉付きの造作家具を適宜設置するようにした事で清掃の場所がかなり減った事があります。
戸建ての時には、小さな家だったのに19も窓があり、その窓の掃除だけでも本当に大変でした。窓、雨戸、網戸をそれぞれ拭き上げ、サッシを竹串等も使って隅からすみまで四方拭き上げ、としていると、1部屋に3つも窓があったのでそれだけで一部屋2時間は掛かっていました…。それが余りにも大変で、その時40代前半でしたが、今はいいけれど50後半、それ以降になったらどうなるのだろう、と気が重くなっていたのを思い出します(苦笑)
利便性を重視して今はマンション住まいですが、今も私オフィスKは建築基準法の範囲内とは言え自分の自由にリノベ等も出来る戸建て派です。でも、この窓に関しては、マンションが楽だなぁといつも思います。特に中住戸であれば3LDKだとしても窓はせいぜい4つ位です。また、雨戸がありません。2枚一セット*19か所*2(窓、雨戸)+19か所の網戸=95か所の掃除が、2枚一セット*4か所+4か所の網戸=12か所の掃除で済むのですから、それは楽になりますよね。サッシだけでも19か所が4か所ですから約1/4で済みます。広さ自体は今のマンションの方が少し広いのですが、本当に戸建ては明るくて良いものの、掃除が大変で窓からの熱の出入りで温熱環境が厳しかったです…。
お年を召した方が利便性が良くバリアフリーのマンションに越していらっしゃるというお話はお聞きしますが、やはりこの清掃の手間と温熱環境もマンションの大きなアドバンテージだな、と思います。
閑話休題、最後のポイントは出した物を広げる場所を、種類別に決めておく、という事です。
押入等、沢山のものを詰め込んでいる場所を片付ける時は勿論ですが、例えばキッチン等だとしても、場所をある程度決めておいて、戻す時に整理し易いようにするのは大変効果的です。
良い気付きを得た情報でしたし、片付けのノウハウは色々な方が色々なところで紹介していますが、その前の準備は目から鱗だったので今日はブログでご紹介してみましたが、思い出話を書いていたらちょっと長くなりました。
ちょっとしたことで、暮らしは楽しく、過ごしやすくなります。
厚木の暮らしをより良くするオフィスK。"暮らしを・ちょっと・気分よく"したいなと思った時、思い出して戴けますと幸甚です。
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月