2025.08.15ブログ
品物と値段
お盆の前に少しだけ気温が緩んだのですが、やはり昨日、今日と暑い日が続いていますね。
この暑さに対抗するにはもう家の造りは勿論の事、空調機器に頼らないといけないと感じます。
以前、空調機の代表ともいえるエアコンを色々検討した事がありました。
表示されている部屋の大きさだけでは選ぶべきではない、という事やどんな機能が付いているかなど、調べてみると色々興味深いものでした。
色々ある機能の中でも換気機能がエアコンには無いのが一般的ですが、その換気機能が付いているメーカーは2つあり、そのうちの一つがかなり機能の割にお値ごろだったので更に調べてみた事がありました。
結局そのエアコンを購入する事は無かったのですが、低価格のシリーズは悪評があるのが後から分かったり、エアコン設置業者さんで大変評価の高い方からも基本的にその機能はついていても余り効果が無いと教えて戴いたので結果的に良かったのだと思いました。
さて、今回の品物と値段と題したのにはエアコンの事だけでなく、一般的に販売されているもの全体に言える事について書いてみたいと思った為です。
品物はほぼ必ず原価があります。野菜だとしてもその野菜のタネの費用、作る手間、運送の手間、販売の手間など色々な費用が原価となります。
販売されるものには利益を乗せる事が一般的ですから、押しなべて安いものは安かろう悪かろうという事も多いものです。
たまに値段の付け間違いという事はありますが、それは例外的です。知った人は付け間違いを見つけたらすぐに購入するでしょうし、一般には出回りません。
逆に高いものは様々です。高いだけの事はある、というのが一般的ですが、高いのに何だかなぁという事もあります。高いのに何だかなぁというのは、例えば大変繊細な素材で出来ていて手入れに手間が掛かるのもその一つです。その手間をも楽しめる方にとっては価値があっても、手間をできるだけ省きたいという方には高かったのに、となってしまいがちです。
でも一般的に高いのに何だかなぁというのはその品物に対して過大な利益が乗っているものも多いです。
その過大な利益をブランド価値として受け入れるのか、実質との差分を大きすぎると見て受け入れないのか。その人の価値観によって違うかと思います。
オフィスKが心がけているのは、お値段はそこそこするが、それ以上の価値があるものを探す事です。
安すぎるものは結局長持ちしなかったり、使い心地や使い勝手が悪かったりすることが多くあります。
ですから、オフィスKではご依頼戴いて色々ヒアリングをする中で、必ず最初にご予算をお聞きするようにしています。
良い品物はある程度の値段がする為、最初でそのお話をさせて戴く事があります。
望むものを全て購入するとなると予算を超える可能性もあります。
その場合には今あるものを活かす、別の機会に改めて購入する、などのご提案をするようにしています。
インテリアコーディネートというものは、住まいに必須というものではないという事はあります。でも、折角ご依頼戴けたなら、頼んで良かったと思えるようなご提案が出来ればと思っています。
厚木の暮らしをより良くするオフィスK。"暮らしを・ちょっと・気分よく"したいなと思った時、思い出して戴けますと幸甚です。
この暑さに対抗するにはもう家の造りは勿論の事、空調機器に頼らないといけないと感じます。
以前、空調機の代表ともいえるエアコンを色々検討した事がありました。
表示されている部屋の大きさだけでは選ぶべきではない、という事やどんな機能が付いているかなど、調べてみると色々興味深いものでした。
色々ある機能の中でも換気機能がエアコンには無いのが一般的ですが、その換気機能が付いているメーカーは2つあり、そのうちの一つがかなり機能の割にお値ごろだったので更に調べてみた事がありました。
結局そのエアコンを購入する事は無かったのですが、低価格のシリーズは悪評があるのが後から分かったり、エアコン設置業者さんで大変評価の高い方からも基本的にその機能はついていても余り効果が無いと教えて戴いたので結果的に良かったのだと思いました。
さて、今回の品物と値段と題したのにはエアコンの事だけでなく、一般的に販売されているもの全体に言える事について書いてみたいと思った為です。
品物はほぼ必ず原価があります。野菜だとしてもその野菜のタネの費用、作る手間、運送の手間、販売の手間など色々な費用が原価となります。
販売されるものには利益を乗せる事が一般的ですから、押しなべて安いものは安かろう悪かろうという事も多いものです。
たまに値段の付け間違いという事はありますが、それは例外的です。知った人は付け間違いを見つけたらすぐに購入するでしょうし、一般には出回りません。
逆に高いものは様々です。高いだけの事はある、というのが一般的ですが、高いのに何だかなぁという事もあります。高いのに何だかなぁというのは、例えば大変繊細な素材で出来ていて手入れに手間が掛かるのもその一つです。その手間をも楽しめる方にとっては価値があっても、手間をできるだけ省きたいという方には高かったのに、となってしまいがちです。
でも一般的に高いのに何だかなぁというのはその品物に対して過大な利益が乗っているものも多いです。
その過大な利益をブランド価値として受け入れるのか、実質との差分を大きすぎると見て受け入れないのか。その人の価値観によって違うかと思います。
オフィスKが心がけているのは、お値段はそこそこするが、それ以上の価値があるものを探す事です。
安すぎるものは結局長持ちしなかったり、使い心地や使い勝手が悪かったりすることが多くあります。
ですから、オフィスKではご依頼戴いて色々ヒアリングをする中で、必ず最初にご予算をお聞きするようにしています。
良い品物はある程度の値段がする為、最初でそのお話をさせて戴く事があります。
望むものを全て購入するとなると予算を超える可能性もあります。
その場合には今あるものを活かす、別の機会に改めて購入する、などのご提案をするようにしています。
インテリアコーディネートというものは、住まいに必須というものではないという事はあります。でも、折角ご依頼戴けたなら、頼んで良かったと思えるようなご提案が出来ればと思っています。
ちょっとしたことで、暮らしは楽しく、過ごしやすくなります。
厚木の暮らしをより良くするオフィスK。"暮らしを・ちょっと・気分よく"したいなと思った時、思い出して戴けますと幸甚です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Archive
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月