2025.09.19お知らせ
来年また頑張ろうと思います
先週の日曜日、先週のブログでご報告した、懸案だった二級建築士の製図試験を受験して参りました。
途中退出が出来るというアナウンスが流れた時にどうにかエスキス(プランニング)が出来、途中で時計も見ず、トイレにも行かず描いたものの、「あと10分」というアナウンスが流れた時にはまだ描くのに30分以上時間の掛かる矩計図という建物の一部の断面図に手を付けられずにいて「どうしよう!」と思いながらとにかく描き続けましたが、結局描き終える事が出来ないまま時間が終わってしまいました。
インテリアコーディネーター試験もそうですが、指示された図面の内一つでも完成していない図面がある事は不合格となってしまいます。
二人の方に添削して戴いていたのですが、お二人とも「(文字も含め)もっと丁寧に描くように」と指摘されていたので、普段よりも丁寧に文字や線を描いていたのも時間が掛かってしまったせいかと考えています。
早くから準備をしなくては、と思いつつずるずる2カ月を切る位まで手を付けずにいたのが悪いのですが、独学で学校に通わず今年初めて図面の添削を受けて、初めて知る事が多々あり(例えば駐車場はともかく駐輪スペースは玄関の近くに設置する必要がある、水回りは他の部屋の中に設置する事も可である等)今までの2回の受験で合格できなかったのは当然と初めて分かる始末でした。
そんなプランニングですが、試験本番では目標時間内に目途がついた事があり、でも描き上げられなかったという事が余りにも悔しく、今年が学科免除の最後の年だった為、今年ダメだったらもう諦めようと思っていたのですが、来年も学科から再挑戦してみよう、と思いました。
改めて3年ぶり位に過去問を解いてみたところ、ところどころは覚えていて、例えば建築計画という学科は72点目標のところ60点程しか取れない状態ですが、逆に言えば二級建築士試験は過去問から多く出題される為、またちゃんと過去問を解いて覚えれば点数は上がるという事なので、少しずつまた地道に解いて覚えていこうと思っています。
それと同時に、嵩張るので試験前まで仕舞っておいた製図の為の製図版も来年の試験の時まで出しておいて、1週間に1度は一つの図面だけでも描こうと思っているところです。
このブログで良いお知らせができるよう、これからまた1年頑張ろうと思います。
厚木の暮らしをより良くするオフィスK。"暮らしを・ちょっと・気分よく"したいなと思った時、思い出して戴けますと幸甚です。
途中退出が出来るというアナウンスが流れた時にどうにかエスキス(プランニング)が出来、途中で時計も見ず、トイレにも行かず描いたものの、「あと10分」というアナウンスが流れた時にはまだ描くのに30分以上時間の掛かる矩計図という建物の一部の断面図に手を付けられずにいて「どうしよう!」と思いながらとにかく描き続けましたが、結局描き終える事が出来ないまま時間が終わってしまいました。
インテリアコーディネーター試験もそうですが、指示された図面の内一つでも完成していない図面がある事は不合格となってしまいます。
二人の方に添削して戴いていたのですが、お二人とも「(文字も含め)もっと丁寧に描くように」と指摘されていたので、普段よりも丁寧に文字や線を描いていたのも時間が掛かってしまったせいかと考えています。
早くから準備をしなくては、と思いつつずるずる2カ月を切る位まで手を付けずにいたのが悪いのですが、独学で学校に通わず今年初めて図面の添削を受けて、初めて知る事が多々あり(例えば駐車場はともかく駐輪スペースは玄関の近くに設置する必要がある、水回りは他の部屋の中に設置する事も可である等)今までの2回の受験で合格できなかったのは当然と初めて分かる始末でした。
そんなプランニングですが、試験本番では目標時間内に目途がついた事があり、でも描き上げられなかったという事が余りにも悔しく、今年が学科免除の最後の年だった為、今年ダメだったらもう諦めようと思っていたのですが、来年も学科から再挑戦してみよう、と思いました。
改めて3年ぶり位に過去問を解いてみたところ、ところどころは覚えていて、例えば建築計画という学科は72点目標のところ60点程しか取れない状態ですが、逆に言えば二級建築士試験は過去問から多く出題される為、またちゃんと過去問を解いて覚えれば点数は上がるという事なので、少しずつまた地道に解いて覚えていこうと思っています。
それと同時に、嵩張るので試験前まで仕舞っておいた製図の為の製図版も来年の試験の時まで出しておいて、1週間に1度は一つの図面だけでも描こうと思っているところです。
このブログで良いお知らせができるよう、これからまた1年頑張ろうと思います。
ちょっとしたことで、暮らしは楽しく、過ごしやすくなります。
厚木の暮らしをより良くするオフィスK。"暮らしを・ちょっと・気分よく"したいなと思った時、思い出して戴けますと幸甚です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Archive
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月