2025.10.03ブログ
美しい日本家屋の旅館
試験勉強が余りにも大変だったので(ギリギリまで手を付けなかった報いですが…)、それを取り返すようにと試験の後に続けて旅行に行くようにしておりました。
という事で、先週ブログに書いた素晴らしいクラシックホテルに泊まった翌週には、某会員制の湯河原のホテルと修善寺の旅館に金曜日から日曜日に掛けて泊まりに行って来ました。
湯河原のホテルは琳派をモチーフにしているという事で黒と金色が多用されているゴージャスなもので、これも一つ勉強となりました。
そして土曜日からは修善寺に移動し、今回初めて修善寺駅の名前の由来となった修善寺のある近辺の旅館だった事もあり、その周辺も散策して来ました。
今までは修善寺駅で電車を降りた後はすぐにバスで中伊豆に下りていった先で泊まる事が多かったのですが、同じバスに乗るにしても10分も乗らずにすぐ降りる位の近さ(徒歩では40分強)という場所で、小京都のような素晴らしい川沿いの景色も楽しみました。
近くには有名な旅館が多くあり、お部屋に露天風呂がある旅館としては多分日本で一番高額な旅館では、と思う旅館も前を通り、その門構えの素晴らしさに圧倒されました。
一番お値ごろなお部屋でも20万円弱という事で、勉強の為に頑張ってお財布をやりくりしているオフィスKですが、多分一生ご縁が無いと思うものの、その門構えだけでも中の素晴らしさを彷彿させるものでした。これを保つ為には料金が高くなるのは仕方ない、と納得したものです。
宿泊した旅館も普段であればかなり金額がしているところでしたが、大変大きな割引があった時に申し込んだお陰で、オフィスKの予算上限を超える事なく宿泊出来ました。
部屋はリノベーションをしてあり、古いながらとても綺麗にしてありました。
寝室の棚の小口には、京都のように竹林の道が近くにある事を思い出させる竹があしらってあったり、細かいところも美しい離れでした。
こちらは食事が大変評価が高く、また食事(夕食)が付くと宿泊費が約倍に上がる、という程食事代が高いという事もあり、大変期待しておりました。
器やあしらいがとても素晴らしく、流石、と思いましたが、味も美味しいものの、トータルでは泊まった部屋や部屋に付いているかけ流しの露天風呂温泉ほどの感動が無く、通訳案内士として仕事を請けた時に、アドバイスさせて戴けるなら、修善寺はかなりお勧めしたい、と思ったものの、こちらのお宿は金額とのバランスを考えると割引が無い場合はお勧めが難しいかな、と思ってしまいました。
旅館に限らず宿は、部屋だけでなく食事なども含めてトータルでの評価になると改めて思った次第です。
インテリアコーディネートもそうかもしれません。見栄えに加えて機能性や保守性、そして費用も含めてトータルで高い評価を戴けるよう、これからも精進していかなくては、と思いました。
厚木の暮らしをより良くするオフィスK。"暮らしを・ちょっと・気分よく"したいなと思った時、思い出して戴けますと幸甚です。
という事で、先週ブログに書いた素晴らしいクラシックホテルに泊まった翌週には、某会員制の湯河原のホテルと修善寺の旅館に金曜日から日曜日に掛けて泊まりに行って来ました。
湯河原のホテルは琳派をモチーフにしているという事で黒と金色が多用されているゴージャスなもので、これも一つ勉強となりました。
そして土曜日からは修善寺に移動し、今回初めて修善寺駅の名前の由来となった修善寺のある近辺の旅館だった事もあり、その周辺も散策して来ました。
今までは修善寺駅で電車を降りた後はすぐにバスで中伊豆に下りていった先で泊まる事が多かったのですが、同じバスに乗るにしても10分も乗らずにすぐ降りる位の近さ(徒歩では40分強)という場所で、小京都のような素晴らしい川沿いの景色も楽しみました。
近くには有名な旅館が多くあり、お部屋に露天風呂がある旅館としては多分日本で一番高額な旅館では、と思う旅館も前を通り、その門構えの素晴らしさに圧倒されました。
一番お値ごろなお部屋でも20万円弱という事で、勉強の為に頑張ってお財布をやりくりしているオフィスKですが、多分一生ご縁が無いと思うものの、その門構えだけでも中の素晴らしさを彷彿させるものでした。これを保つ為には料金が高くなるのは仕方ない、と納得したものです。
宿泊した旅館も普段であればかなり金額がしているところでしたが、大変大きな割引があった時に申し込んだお陰で、オフィスKの予算上限を超える事なく宿泊出来ました。
部屋はリノベーションをしてあり、古いながらとても綺麗にしてありました。
寝室の棚の小口には、京都のように竹林の道が近くにある事を思い出させる竹があしらってあったり、細かいところも美しい離れでした。
こちらは食事が大変評価が高く、また食事(夕食)が付くと宿泊費が約倍に上がる、という程食事代が高いという事もあり、大変期待しておりました。
器やあしらいがとても素晴らしく、流石、と思いましたが、味も美味しいものの、トータルでは泊まった部屋や部屋に付いているかけ流しの露天風呂温泉ほどの感動が無く、通訳案内士として仕事を請けた時に、アドバイスさせて戴けるなら、修善寺はかなりお勧めしたい、と思ったものの、こちらのお宿は金額とのバランスを考えると割引が無い場合はお勧めが難しいかな、と思ってしまいました。
旅館に限らず宿は、部屋だけでなく食事なども含めてトータルでの評価になると改めて思った次第です。
インテリアコーディネートもそうかもしれません。見栄えに加えて機能性や保守性、そして費用も含めてトータルで高い評価を戴けるよう、これからも精進していかなくては、と思いました。
ちょっとしたことで、暮らしは楽しく、過ごしやすくなります。
厚木の暮らしをより良くするオフィスK。"暮らしを・ちょっと・気分よく"したいなと思った時、思い出して戴けますと幸甚です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Archive
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月